笑顔で暮らせるまちづくり

ochiishi-profile

 福岡市の人口は、2035年まで増え続け、その後減少に転じると推計されています。高齢化が進む中、すでに現役ファミリー世帯の転出超過が続いています。

 近い将来、超高齢社会・人口減少社会を迎えることを認識し、若者の雇用確保をはじめ、少子化対策や子育て支援、教育環境の充実等、負担感が大きいとされる現役世代を支えるための施策を強く推し進めなければなりません。併せて、シニア世代が住み慣れた地域で安全・安心に暮らすことができるように、介護サービスの充実とともに買い物支援をはじめ外出機会や社会参加を後押しするための施策の拡充が必要です。

 ウィズコロナの時代となった今、命と暮らしを守るため、保健所体制の強化を含め万全な感染症対策の構築も不可欠となっています。

 また、CO2削減をはじめ地球温暖化防止対策は福岡市にとっても喫緊の課題であり、再生可能エネルギーへの転換促進等、環境に配慮したまちづくりを推進しなければなりません。

 私は、3期11年余り、「子どもたちの笑顔をつくる」「誰もが笑顔で暮らせるまちづくり」を議会活動・地域活動の基盤に据え活動してきました。

 政治は「今を生きる人の安心をつくり、未来を生きる人への責任を果たす」ためにあります。これからも誰もが笑顔で暮らせる住みよい福岡市をつくるため、現場に行き、対話をし、施策につなげていきます。変わらぬご指導ご鞭提のほどよろしくお願いいたします。

2022年11月
福岡市議会議員 落石俊則

子どもたちに笑顔のあしたを
【教育】

  • 実効ある「学校の働き方改革」の実現
  • 小学校の専科教員の増員
  • 教育相談コーディネーターの小学校への配置
  • 放課後を活用した「ふれあい学びや授業」の再開
  • 教材費の保護者負担軽減と学校給食費の無償化

ともに生きるまちづくり
【人権・平和】

  • 人権・同和施策の推進
  • 「非核平和都市宣言」の制定
  • 「子どもの権利条例」の制定
  • 「障がい者差別解消条例」に基づく施策の推進
  • 男女共同参画社会実現のための施策の推進
  • 女性や高齢者に対する暴力・虐待の根絶と支援

ぬくもりのあるまちづくり
子育て・福祉】

  • 感染症対策として、保健師の増員を含む保健所機能の強化
  • 子ども医療費の中学生までの完全無償化
  • 子ども虐待の早期発見と対応の充実
  • 保育士確保に向け、非正規保育士の処遇改善
  • 介護保険制度の充実と地域密着型サービスの拡充
  • いきいきシニアライフ実現のための就業・社会参加の支援
  • 買い物支援(オンテマンド交通)の導入エリア拡大

安心・安全なくらし
経済・雇用・環境】

  • 若者や女性、障がい者の就労支援強化
  • 港湾物流機能の整備と交通ネットワークの充実
  • 農水産物ブランド化や販路拡大による農林水産業の担い手育成支援
  • 博多湾の環境改善と保全活動の強化
  • 次世代自動車用の充電スポット整備並びに再生可能エネルギーへの導入促進
  • 災害に強い都市基盤整備の促進